ソーシャルスキルトレーニング(SST)
11月10日(月)、今年度2回目となるソーシャルスキルトレーニング(SST)を北海道教育大学の 本田 真大 氏を講師にお迎えし、実施いたしました。
SSTは、社会生活を円滑に送るために不可欠な対人関係能力、適切な自己表現、問題解決能力といったスキルを習得するための訓練です。ロールプレイやゲームといった具体的な活動を通じて、現実の場面で必要とされる適切な振る舞いや対処法を実践的に学びます。
今回のトレーニングでは、グループで多様な条件の「しりとり」に取り組みました。この活動は、参加者が互いに協力し合い(協働的)、異なる意見や発想を持つ仲間と関わりながら共通の目標を達成するプロセスを重視しました。これら活動を通し、日常生活や集団での活動において、より豊かな人間関係を築き、自分らしく社会に貢献できる力を発揮していくことを目指してまいります。